福井県まごころ基金助成事業のご案内
■「福井県まごころ基金」は…
県内篤志家からの寄付金を運用し、県内の民間福祉団体等が実施する様々な社会福祉活動等に対して支援を行うことにより県内の地域福祉を推進するもので、平成3年以降、令和元年までにのべ959団体に対して合計1億7170万円を超える助成を行ってまいりました。
■「福井県まごころ基金」の活用状況
県内の社会福祉の発展を図ることを目的に、県内の民間福祉団体等による事業への資金的援助を通じて、福祉活動の開発、普及、定着を図ります。
対象団体
法人格のないボランティア・市民活動団体、特定非営利活動法人、一般社団法人、一般財団法人
対象事業
年齢・性別や障がいの有無を超えて、すべての県民が互いに支えあいながら共生する社会の実現を目指す事業
- 子ども(高校生以下)の福祉向上を通じた取組
- 高齢者の福祉向上を通じた取組
- 障がい者(児)の福祉向上を通じた取組
- 地域全体の福祉向上を通じた取組
■福井県まごころ基金助成事業の募集(終了しました)
○申込締切日:
令和2年5月29日(金)(当日消印有効)締め切り後の受付は一切いたしませんのでご注意ください。
○選考結果の連絡:
6月に開催される審査会において審査し、選考結果をご連絡します。(採否の理由についてはお答えできません。)
■令和2年度助成団体が決定しました!!
今年度は、次の6団体に対し、合計91万6千円の助成を決定しました。
区分 | 団体名 | 事業名 |
---|---|---|
子ども(高校生以下)の福祉向上を通じた取組 | 特定非営利活動法人フードバンクふくい | ひとり親家庭・児童養護施設の子供たちの心のケアを図る事業 |
高齢者の福祉向上を通じた取組 | ボランティアグループ 憩 | 歌や踊り、マジック、大道芸などのバラエティショー |
障がい者(児)の福祉向上を通じた取組 | 特定非営利活動法人ぴーぷるファン | マスク造りを通じた地域との交流事業 |
福井県腎友会 | コロナ感染症対策のための県内患者自助・共助事業 | |
地域全体の福祉向上を通じた取組 | 「友」サークル | 高齢者のスポーツ活動を通じた地域交流事業 |
ゲートキーパー ザ・かーちゃんズ | 紙芝居等による自殺予防の啓発活動事業 |
令和2年7月20日(月)、福井県社会福祉センターにて開催された交付式には、助成を受ける団体の代表者などが出席し、福井県社会福祉協議会 北 慶一専務理事から交付決定書が手渡されました。
■令和2年度 助成決定団体向け様式等
様式1の提出〆切: 令和2年8月7日(金)(必着)
事業報告書類提出〆切: 事業完了日から1ヶ月または令和3年4月9日 (金)いずれか早い期日(必着)