つなぐ福幸(ふっこう)メッセ2021
~「コロナ禍を生きる、支える」みんなのエール~
作品の移動型展示およびオンライン公開について
本会では、「『コロナ禍を生きる、支える』みんなのエール」をテーマに、福祉現場や活動で「コロナ禍の心の支えになった出来事」等のエピソードを募集し、総数56点のご応募をいただきました。
今回応募のあった全エピソードの移動型展示会を、11月1日(月)から県内各所で行います。
また、同時にオンライン作品集としてもホームページ上でも公開します。
さらに、今回のメッセにあたり、作家の宮下奈都氏をはじめとする講評委員の皆様の講評コメントも展示・公開します。
ぜひ、展示会場やホームページ上でエピソードをご覧いただき、その感想や福祉現場に対する思いやメッセージ等のコメントをお寄せください。
お寄せいただいたコメントは、応募いただいたエピソードから制作するショートムービーにも活用させていただきます。
福幸(ふっこう)企画について
長引くコロナ禍により、社会の閉塞感や不安はいまだ大きく、多くの人の希望や意欲を奪っています。
また、県内の社会福祉施設・事業所や地域福祉の現場においては、利用者や職員・関係者の感染対策に細心の注意を払いながら、社会福祉本来の寄り添う支援との両立に向けて、日々、献身的・継続的に取り組んでいます。
昨年度、本会では、コロナ禍での福祉現場の実情を県民に伝え、県民から福祉現場・従事者への応援メッセージを募集する『福幸レター』企画を実施いたしました。
今年度は、その第二弾として、コロナ禍を生きる、支える福祉の現場から県民に明るい、元気になる話題を届けるべく、福祉従事者や福祉活動に関わる方から「心の支えになった出来事」や「心温まるエピソード」を募集し、展示・公開することで県民へのエールや福祉現場が大事にしている価値の共有につなげようとするものです。
移動型展示会で作品を見る
つなぐ福幸メッセ2021 移動型展示会実施スケジュール
|
日 程 |
場 所 |
会 場 |
---|---|---|---|
1 | 11/1(月)~11/12(金) | 県社会福祉センター(福井市) | 1階東側ロビー |
2 | 11/13(土)~11/19(金) | 県立若狭図書学習センター(小浜市) | エントランスホール |
3 | 11/20(土)~11/21(日) | 武生楽市(越前市) | 1階センターコート |
4 | 11/22(月)~11/26(金) | 敦賀駅交流施設オルパーク(敦賀市) | 2階休憩所 |
5 | 11/27(土)~11/28(日) | ショッピングシティベル(福井市) | 1階北コート |
6 | 12/1(水)~12/10(金) | 県社会福祉センター(福井市) | 1階東側ロビー |
7 | 12/11(土)~12/12(日) | ラブリーパートナーエルパ(福井市) | 1階エルパスペース |
8 | 12/18(土)~12/20(月) | ハピリン(福井市) | 3階ハピリンホール |
オンラインで作品を見る
つなぐ福幸メッセ2021 オンライン作品集
1 つなぐ福幸メッセとは |
|||
---|---|---|---|
2 講評 |
作家 宮下 奈都 氏 |
小さな一歩の大切さを思う |
講評文 |
福井県立大学看護福祉学部 教授 奥西 栄介 氏 |
お互いを必要とする関係の中で生きること |
講評文 |
|
月刊URALA 編集長 宮田 耕輔 氏 |
「気付き」をくれる56のストーリー |
講評文 |
3 エピソード一覧 |
|||
---|---|---|---|
章 | 作者名 | タイトル |
エピソード ↓こちらをクリック↓ |
第1章 小さな喜びを積み重ねて |
坪田 望美 |
少しずつ前へ・・・ |
|
銀杏の少年 |
ちいさな夏まつり |
||
匿名希望 |
心がかよう瞬間とは |
||
岩本 悦信 |
幸せのおすそわけ |
||
第2章 今はみんなで「励まし」・「励まされ」 |
県民せいきょう岡保きらめき |
いまだからこそできること |
|
蟻塚 光男 |
コロナ禍、もう一つの聖火リレー |
||
ケン |
タイ王国から福井への応援 |
||
平良 民枝 |
コロナ禍での応援に感謝!! |
||
福泉会広報委員会 |
うららはぁ元気やで安心しての |
||
第3章 「いつか」のために今できること |
河牧 剛 |
「ずっと待っとるで」~途切れなかった活動 |
|
宮崎支部子ども会育成連絡協議会 |
コロナ禍を乗り越えた未来の君たちへ |
||
越前町高佐区「ふれあいサロン 和しわ会」 |
ふれあい花壇 |
||
津田 真希 |
会えなくてもできることでつながり続ける |
||
(福)足羽福祉会 愛全園 |
「エール」で咲かせよう!地域の桜 |
||
第4章 新しいチャレンジ |
池田町社会福祉協議会 |
テレビ敬老会だよ全員集合!! |
|
柴田 義則 |
ご高齢者の認知機能低下を予防しよう! |
||
小林 久美子 |
マスクの下は笑顔で顔晴(がんば)りましょう |
||
マイメロちゃん |
どんな時も前向きな歩み |
||
ミッシ マングローブ |
コロナ禍に介護施設が抱える問題に挑戦だ! |
||
第5章 子ども達からもらう力 |
岡田 伊佐央 |
子どもたちの声 |
|
NPO法人 はぁもにぃ永平寺 |
コロナに負けず夏を楽しむはぁもにぃっ子 |
||
おおい町社会福祉協議会 小規模多機能ホームかんよもん |
かんよもん弁当を配りました! |
||
永平寺町社会福祉協議会 |
子どもたちに笑顔と元気!そしてありがとう |
||
NPO法人 こころ |
なによりの「ごちそうさま」 |
||
第6章 寄り添い続ける人たちにエールを |
匿名希望 |
次世代に希望をつなぐ福祉従事者 |
|
匿名希望 |
何気ない日々の大切さ |
||
井上 尭之 |
感謝 |
||
大道 真知子 |
給食サービスボランティアいずみの会 |
||
はるえ |
顔 |
||
エメラルドサン |
デイサービス職員のプロ意識に感動と感謝! |
||
ガーデン 春子 |
想いに寄り添う福祉 |
||
越前町社会福祉協議会 |
えちぜん福祉のチカラ 福祉現場にエールを |
||
宝珠苑 |
“願い”はひとつ その日まで |
||
あわら市金津雲雀ケ丘寮 |
コロナ禍においての家族とのつながり |
||
第7章 気づく「やさしさ」・「思いやり」 |
加納 桂子 |
マスクのお返しに・・・ |
|
JB64 |
時間を超えた「お互いさま」に感謝 |
||
林 貴子 |
周りの人を思う心 |
||
匿名希望 |
コロナ禍での子育てで・・・ |
||
清水 喜代江 |
感謝 |
||
SW |
かわるものとかわらないもの |
||
はまと |
今更コロナに気づかされたこと |
||
越前町災害ボランティアセンター |
被災後の復旧に向けて!災害ボランティア! |
||
匿名希望 |
福祉って何? |
||
匿名希望 |
思いやりの「一時停止」 |
||
第8章 みんなの思いを一つに |
光道園 |
つながる仲間 |
|
松川 哲子 |
地域の絆~みんなが地域のドクター~ |
||
第9章 何気ない日常に感謝 |
ピンクのコスモス |
色とりどりに咲かせたい花だんの花 |
|
ミヒツ |
いつもの私のさんぽみち |
||
あおいのばあちゃん |
サロンは高齢者の楽しみ |
||
まねきねこ |
迷子の子猫にゃん吉 |
||
樽本 博吏 |
居場所 |
||
第10章 今の私を動かすもの |
尾崎 元哉 |
少し成長 |
|
酒井 晴美 |
人の熱い思いがくれた確信 |
||
みなぶたスタッフ |
みんなで舞台に立とう! |
||
最終章 「あたり前」の先にあるもの |
M♡Y |
心のバリアフリー |
|
濱田 かおり |
笑顔を届けたい |
コメントをお寄せください
エピソードを読んでの感想や福祉現場に対する思い、メッセージ等は、以下のアンケート入力フォームからご記入いただけます。
アンケートフォームURL | https://forms.gle/TYxGUB8iMKNKCmyPA |
---|---|
アンケートフォームQRコード |
お問合せ先
社会福祉法人 福井県社会福祉協議会 総務企画課 総務企画グループ
〒910-8516 福井市光陽2-3-22 県社会福祉センター内
TEL 0776-24-2339/FAX 0776-24-8941/E-mail somu@f-shakyo.or.jp