R7フォーラムチラシ表.jpgR7フォーラムチラシ裏.jpg

地域福祉実践研究フォーラム2025inふくい「ともに」を深掘りする
~地域共生社会に魂を‼~

「地域福祉実践研究フォーラム2025 inふくい」に込めた想い

今回のフォーラムでは、「ともに」という、私たちが日々の実践で最も大切にしているテーマを掲げました。私たちが目指す「地域共生社会」は、誰もが孤立せず、お互いの存在を認め合いながら、安心して暮らせる地域をつくること、それは私たち地域福祉に携わる者にとって共通の願いです。

ただ、「共生」という言葉は、とても素敵で希望に満ちていますが、その意味を私たち一人ひとりが深く捉え直す機会がないと、いつの間にか誰かに「合わせること」や、意図せずして「強制」になりかねないという危うさもはらんでいます。

「ともに」とは何か? その問いこそが、地域共生社会の原点です。日々の実践から少し立ち止まり、「私たちが考える『ともに』って、一体何だろう?」と、本質を問い直すことで、日頃の実践で意識すべき行動へと繋がるのではないでしょうか 。

福井の地で「それぞれの『ともに』」を語り合いましょう。みなさまのご参加を心よりお待ちしています。

                     地域福祉実践研究フォーラム2025 inふくい 実行委員会

                      実行委員長 水上真裕(坂井市社会福祉協議会)

概 要
日   時

令和7年12月6日(土)・7日(日)

会   場

福井県国際交流会館 3階「特別会議室」(福井市宝永3-1-1)

参加対象

社会福祉協議会関係者・福祉事業関係者・ボランティア・市民活動者・行政関係者・地域福祉実践の研究者(学生含む)・地域福祉に関心のある方 定員100名(定員になり次第締め切ります)

参 加 費

2,000円(資料代等)  ※学生は無料   ※情報交換会5,000円(予定)(福井駅周辺を予定)

講   師

日本福祉大学 原田正樹 学長 (厚生労働省「地域共生社会の在り方検討会議」構成員)

プログラム

プログラムは、こちらのR7フォーラムチラシ.pdfをご覧ください。

 

受講申込 

以下の申込フォームから令和7年11月14日(金)までにお申込みください。

 

申込フォームはこちら → 『地域福祉実践研究フォーラムinふくい』申込フォーム

 

個人情報の取扱い

申込書に記載された個人情報については、本会プライバシーポリシー、個人情報保護規程に基づき適正に取り扱います。

  

申込み・問合せ先

社会福祉法人 福井県社会福祉協議会 地域福祉課 地域福祉・県民活動部門

〒910‐8516 福井市光陽2丁目3-22
TEL 0776‐24‐2433 FAX 0776‐24‐0041 E-mail chiiki@f-shakyo.or.jp