令和6年度放送情報

 

令和7年3月  いきいきライフ3月号.pdf

氏名 所属 テーマ

2

巽 俊一 

番傘ばんば川柳社 事務局長

川柳を作りましょう

9

武原 智美

福井県こども応援ディレクター

こどもファーストの福井に

16 能作 克治

株式会社能作 代表取締役会長

人と、地域と、能作

23 北詰 恵一

関西大学環境都市工学部 教授

まちの課題を学生の発想で考える

30 波多野 翼  日本ボルガラー協会 会長  ボルガライス全国区への道

 

令和7年2月  いきいきライフ2月号.pdf 【学び強化月間 シリーズ❹ すこやかな長寿の暮らし】

氏名 所属 テーマ

2

大野 誠一 

ライフシフト・ジャパン株式会社

代表取締役CEO

長生きを喜べる社会の実現に向けて

9

大野 誠一

ライフシフト・ジャパン株式会社

代表取締役CEO 

超長寿社会を幸せに生きるための

ライフデザインとは

16 田嶋 神智

春江病院介護事業部 

認定作業療法士

笑顔で楽しくフレイル予防大作戦

23 西田 裕紀子

国立長寿医療研究センター

老年学・社会科学研究センター

加齢にともなうこころの成熟

~幸せな老いを考える~

 

令和7年1月  いきいきライフ1月号.pdf

氏名 所属 テーマ

5

新野 保路 

南越前町今庄診療所 医師

診療所の外に飛び出していく地域に開かれた医療

12

馬場口 登

福井工業大学経営情報学部長・教授

大阪大学特任教授・名誉教授

フェイクメディアにご用心

19 渡邊 洋

合同会社六花工学 代表

シフォンケーキにできること ~路上の青年たちに就学と就業の機会を提供する田舎のカフェの試み~

26 中野 直幸

株式会社ナカノ 

代表取締役

あなたは肉を買う時、どこで、なにを、どのように選びますか?

 

令和6年12月  いきいきライフ12月号.pdf

氏名 所属 テーマ

1

小竹 三惠子 

ふくいユネスコ協会

副会長

日本の誇り

「発酵食・和食」に出会って

8

佐々木 孝美

福井県事業承継・引継ぎ支援センター

事業承継とは~事業承継の現状

15 酒井 佑輔

大野市教育委員会

主任学芸員

知られざる恐竜王国福井の物語

22 永岡 鉄平

NPO法人フェアスタートサポート 

代表理事

児童養護施設の子どもたちに

必要なのは「機会と縁」

 

令和6年11月  いきいきライフ11月号.pdf 【学び強化月間 シリーズ❸ 伝統工芸の今とこれから】

氏名 所属 テーマ

3

大屋 宇一郎 

風来窯

越前焼のこといろいろ一焼物屋の視点から

10

薮下 喜行

うるしの駒や 代表

脱サラ「金継ぎ」おじさん、上野にアパートを借りる。~クラスター内中小企業による新市場創出から学ぶ~

17 戸谷 祐次

Sharpeningfour代表 越前打刃物伝統工芸士

越前打刃物の伝統を今につなぎ、未来へ輝かせる

24 五十嵐 匡美

株式会社五十嵐製紙 

伝統工芸士

越前和紙✕野菜くず 

~伝統工芸にSDGsを~

 

令和6年10月  いきいきライフ10月号.pdf

氏名 所属 テーマ

6

高橋 かず子  

ハッピーチーズ 店主   

食卓を彩るチーズたち

13

安彦 智史

仁愛大学人間学部コミュニケーション学科 准教授

SDGsを探求してみよう

20 酒井 晴美

「みんなで舞台に立とう」を広げる会 代表

障がいのある人の表現活動から見えてきたこと ~文化芸術を通して、多様性を楽しめる社会へ~

27 吉村 直美

私設図書館つぐみ司書

本を通して「誰もが主役となり、自分を表現できる場所」

 

令和6年9月 いきいきライフ9月号.pdf【学び強化月間 シリーズ❷ ボランティアを始める前に知っておきたいこと】

氏名 所属 テーマ

早瀬 昇  

日本ボランティアコーディネーター協会 理事・運営委員    

わかりやすいボラ活講座Ⅰ

いいことだらけのボランティア

8

早瀬 昇

日本ボランティアコーディネーター協会 理事・運営委員

わかりやすいボラ活講座Ⅱ

シニアにおすすめのボランティアは?  

15 山形 真由

福井市社会福祉協議会

ボランティアセンター

ボランティアに参加するには

22 山崎 純子

グルーフケア福井 代表

「グルーフケア」を学びましょう

―悲嘆の中におられる方を支える為に何ができるでしょうか?―

29 小川 健

福井県交流文化部文化・スポーツ局

ふくい桜マラソン課

”ありがとう”で笑顔満開の一日を

~ふくい桜マラソンボランティア~

 

令和6年8月 いきいきライフ8月号.pdf

氏名 所属 テーマ
4 江端 弘樹

福井大学特命講師 海藻研究者

こんぶを知って地元愛

11

芳野亭 笑翁

(大久保 直繁)

アマチュア落語家

好きな落語で詐欺を撲滅

18 増田 正樹

観光ボランティアガイドつるが 会長

鉄道と港のまち敦賀

25 髙原 裕一

いやさか創研株式会社

代表取締役

地域の魅力をビジネスに

~あなたは地域のプレゼンター~

 

令和6年7月 いきいきライフ7月号.pdf

氏名 所属 テーマ
7 神藤 秀人

『ddesign travel 』編集長

『ddesign travel FKUI』発刊

~ロングライフな「福井らしさ」とは~

14 西村 成弘

株式会社フィッシュパス 

代表取締役 

ICTで釣り人と漁協と地域をつなげる

~あの川の未来を~

21 宮越 和彦

福井県将棋連盟 理事長

将棋の世界とその魅力

28 加藤 裕美

株式会社For Smile 

代表取締役

アンガーマネジメント 

~すべてのみなさんの笑顔が増えるお手伝い~

 

令和6年6月 いきいきライフ6月号.pdf

氏名 所属 テーマ
2 矢守 克也

京都大学防災研究所教授・副所長

生活防災のススメ ―「ふだん」と「まさか」のつながり作り―

9 広瀬 里依

マナー講師・イメージコンサルタント 

アビリティ 代表

おもてなしの気持ちの伝え方

16 舘 直宏

NPO法人おっとふぁーざー 代表理事

パパから始まる家族の幸せ 

~育児休業のすすめ~

23 中島 康晴

福井県自転車アンバサダー

元自転車ロード競技選手

自転車を通して福井の魅力を発信

30 柿木 有紀 一般社団法人シングルマザーの幸せな生活研究所 代表理事 なぜ今母子家庭支援が必要なのか

 

令和6年5月 いきいきライフ5月号.pdf【学び強化月間 シリーズ❶ 健康的な生活を送るために免疫力を高めよう】

氏名 所属 テーマ
5 岩﨑 博道

福井大学病院 感染症膠原病内科・感染制御部 教授

病気から体を守る免疫の仕組み

12 内藤 裕二

京都府立医科大学大学院 生体免疫栄養学講座 教授

100歳まで健やかな胃腸を実現する医と食の融合 ~フレイルやガットフレイルをご存じですか?~

19 小林 瑞穂

スリープ・パフォーマンスカンパニー 代表

免疫と睡眠 ~睡眠力アップで免疫力アップ!~

26 高田 佳子

日本笑いヨガ協会 代表

笑いは万能薬!

 

令和6年4月 いきいきライフ4月号.pdf

 

氏名 所属 テーマ
7 白水 美咲

月間漫画誌「Cheese!」編集部(小学館)

福井県が舞台!ヤングケアラーとして生きる女性の物語『この雪原で君が笑っていられるように』をご存じですか?

14 加藤 弘恵

公益社団法人ふくい農林水産支援センター 都市農村交流コーディネーター

ふくいの里山で生き生きと過ごす

21 敷田 万里子

NPO親子関係支援センターやまりす 理事長

子どもの虐待や貧困の連鎖を

断ち切る社会へ

28 中村 加津世

ひとのしごと 代表

キャリアコンサルタント

いきいき世代のウエルビーイングな

福井ライフ