こども食堂等居場所づくり支援(子ども食堂等への助成)について

昨今、地域のボランティアが子どもたちに対し、無料又は安価で栄養のある食事や温かな団らんを提供する取組を行う、いわゆる子ども食堂(子どもに限らず、その他の地域住民を含めて対象とする取組を含みます。以下単に「子ども食堂」といいます。)が、各地で開設されています。

「子ども食堂は貧困家庭の子どもだけを集めて食事をさせるところではない、もっと多様で、地域の居場所としての役割がある」このような理解が拡がり、福井県内でも多くの子ども食堂ができ、現在60を超えています。

 

子ども食堂は、子どもの食育や居場所づくりにとどまらず、それを契機として、高齢者や障害者を含む地域住民の交流拠点に発展する可能性があり、地域共生社会の実現に向けて大きな役割を果たすことが期待されます。

 

■令和6年度「子ども食堂」開設経費の助成  募集終了

福井県社会福祉協議会では、平成28年度から子どもたちが安心して過ごせる地域の居場所づくりの推進を図ることを目的に、「子ども食堂」の開設にかかる経費の一部を助成しています。

 

詳細はこちら⇒令和6年度子ども未来支援事業(子ども食堂等への助成)実施要綱.pdf

  • 令和6年度助成申込書(様式事業計画記載例
  • 令和6年度収支予算書(様式記入例
  • 令和6年度実績報告書(様式 ・実績報告記載例)※準備中
  • 令和6年度収支決算書(様式 ・記入例)※準備中

 

ほかにも子ども食堂運営に活用していただける各種の助成があります。(募集時期にご留意ください。)

 

 

■令和6年度助成団体が決定しました!!NEW

今年度は、次の5団体に合計1,000,000円の助成が決定しました。 

  助成団体名 活動地域

1

とうごうなかじま子ども食堂

福井市

2

一般社団法人 福インクル

あわら市

3

きんばらさん家の子ども食堂

大野市

4

非認知能力実践ラボ

福井市

5

Well to go「にじいろカフェ」

福井市

 

 

 ■「子ども食堂サポーター養成講座」の実施 (終了しました)

地域の居場所「子ども食堂」でのボランティア活動を応援します。
ボランティアとして必要な知識や活動のおもしろさを学んで、活動に参加してみませんか。

 

日時 令和3年12月15日(水)14:00~16:00
場所 福井県社会福祉センター(福井市光陽2丁目3-22)
対象 県内在住のシニアの方で講座終了後、「子ども食堂」のボランティア活動に意欲のある方

 

お申し込みはこちら ⇒ 子ども食堂サポーター養成講座チラシ.pdf

 

 

■ 福井県内子ども食堂ガイド NEW!!

福井県内の子ども食堂のご協力のもと、作成しました。
「子ども食堂に遊びに行きたい」「子ども食堂の運営をお手伝いをしたい、支援したい」という方、ぜひご覧ください!

 

 

■令和5年度「子どもの居場所づくりスキルアップ講座」の開催について  

「子どもの居場所づくり」に取り組む方や、今後取り組みたいと考える方を対象に、地域で子どもたちが安心して集える「居場所」の役割や運営のポイントを学び、今後の活動のヒントとなることを目的として開催します。

 

日時 令和6年2月15日(木)13:30~16:00
受講形式

オンライン(Zoom)および対面形式の併用によるハイブリッド開催

に変更となりました。  ※講師はリモートでの実施となります 

①②いずれかお選びください。

①オンライン形式 Zoomを利用したリモートによる受講

②対面形式

会場:福井県社会福祉センター 4階(福井市光陽2丁目3-22)

対象 県内子どもの居場所運営団体・個人のスキルアップをしたい方、これから開催を検討している団体・個人の方、子どもの居場所づくりに興味をお持ちの方など。どなたでもご参加いただけます。

 

【講 義】『子ども目線でつながりたい居場所』のある地域づくり 
     
      講師:群馬医療福祉大学教員 社会福祉学博士 河合 純 氏

 

【意見交換会(グループワーク)&フリートーク】
     ・みんなで考えよう!子ども目線での言葉がけ・具体的な関わり方について
     ・share&share  日ごろの悩みをシェアしたい!先輩運営者に相談したい‼ など

【助成金の活用について】福井県社会福祉協議会 総務企画課

 

お申込みはコチラ  参加申込サイト

開催要領はコチラ ⇒ 要領・申込書.pdf

チラシはコチラ ⇒ チラシ (福井県子どもの居場所づくり講座).pdf

 

 

■「子どもの居場所づくりフォーラム」を開催 (終了しました)

すべての子どもの居場所が確保され、地域や大人から見守られているという安心感や認識を持つことができるような「場づくり」の重要性を関係者と共有し、多職種・多機関の連携・協働について理解を深めることを目的に開催しました。

  • 令和元年8月1日(木) 福井県自治会館
  • 講演「『子どもの居場所』を考える」
      講師  湯浅 誠 氏(社会活動家・東京大学特任教授)
  • シンポジウム「県内の実践から『子どもの居場所』を考える」
      コーディネーター 湯浅 誠  氏
      シンポジスト   野尻 富美 氏(越前市「みんなの食堂」)
               小野寺 玲 氏(福井スコーレ(フリースクール))
               霜 大輝 氏(児童養護施設・児童家庭支援センター一陽)

 

  

■「子ども・若者支援活動者ミーティング」を実施(終了しました)

子ども・若者支援に取り組む関係機関のより効果的・効率的な支援に向け、各関係機関が一堂に会し、有機的につながる機会となることを目的として開催しました。

  • 平成30年9月3日(月) 福井県社会福祉センター
  • 竹澤賢樹氏(福井県社会福祉士会会長)による基調報告
  • 子ども、若者支援活動に幅広く取り組む多くの方にご参加いただき、お互いの活動を紹介しました。

 

 

■「福井県内子ども食堂運営団体による意見交換会」の実施(終了しました)

  • 平成30年1月30日(火) 福井県社会福祉センター
  • 幸重忠孝氏(幸重社会福祉士事務所)による基調報告
  • 福井県内で子ども食堂を運営する団体間での意見交換をしました。

 

 

■その他・情報提供