苦情受付窓口について─お気軽にご利用ください─
社会福祉法(平成12年6月7日施行)第82条で、事業者は福祉サービスに関する苦情解決のための体制整備に努めることが定められています。福井県社会福祉協議会では、苦情を受け付ける苦情受付窓口を設置し、さらに、苦情解決にあたり、中立・公正な立場から助言を行う第三者委員を設けております。
[令和7年4月1日現在]
【苦情受付窓口】
| 
         苦情解決責任者  | 
      
         事務局長 廣部 喜寛  | 
      
         
          0776-24-2339  | 
    
|---|---|---|
| 
         苦情受付担当者  | 
      
         総務企画課 小澤 永嗣  | 
      
         
          0776-24-2339  | 
    
【第三者委員】
| 
         西村 重稀 氏  | 
      
         福井県社会福祉協議会監事(仁愛大学名誉教授)  | 
    
|---|---|
| 
         乙見 康夫 氏  | 
      
         美浜町社会福祉協議会長  | 
    
| 
         岡本 美代子 氏  | 
      
         福井県民生委員児童委員協議会理事(福井市民生委員児童委員協議会副会長)  | 
    
◎ 苦情の受付方法は次のとおりです。
苦情の受付方法
- 面接、電話、書面などにより、苦情を苦情受付担当者が受付します。
 - 苦情受付担当者は、受け付けた苦情内容を苦情解決責任者と第三者委員に報告をします。
 - 福井県社会福祉協議会に言いにくいという方は、直接、第三者委員に申し出ることができます。
 
苦情の受付時間
月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までご利用できます。
ただし、祝日、年末年始は除きます。
◎ 苦情解決の方法は次のとおりです。
苦情解決のための話し合い
- 
    苦情解決責任者が、誠意をもって話し合い、解決に努めます。
また、必要に応じて、第三者委員が助言や立会いをします。 
福井県社会福祉協議会で解決できない場合
- 
    福井県社会福祉協議会の第三者機関として設置されている運営適正化委員会窓口
(電話0776-24-2347)に申し立てることができます。