介護職場体験事業のご案内(福祉教育・キャリア教育・進路指導)
小・中学校「総合的な学習の時間」、高校進路指導、公民館等地域行事企画担当者 様へ
1.福祉のしごと訪問説明会 【令和2年度】
福祉のしごとの魅力・やりがいを出張説明いたします!
介護体験や福祉施設の見学にも応じます!
これからの社会を担う若い世代(小・中学生、高校生)や、家族介護、育児の経験を持つ主婦等の地域の方々を対象に、「人」が「人」に関わり支え合い、地域社会に貢献できる魅力的な仕事であること、自分自身の成長を実感できるやりがいのある仕事であること、あわせて将来的な人材確保または介護人材の発掘につなげることを目的に、ご希望の会場にて訪問説明または福祉職場の見学会等を行います!
2.福祉のしごと ガイドブックの作成 【令和2年度】
福井県福祉人材センターでは、小学生や中学生に向けて、福祉の仕事の魅力等を知ってもらうためのガイドブックを作成しました。
福祉分野は人手不足が深刻化しており、職業選択の対象にしてもらおうと冊子の半分をマンガにするなどわかりやすく親しみやすさを重視しました。
3.親子の介護職場体験バスツアー 【令和元年度】
夏休み期間中に、県内の小学校高学年を対象に親子で参加できる介護の職場体験をバスツアー形式で実施し、福祉・介護の仕事の魅力とやりがいを知ってもらい、将来の福祉人材の掘り起こしを図っていきます。夏休みの自由研究課題としても是非ご活用ください。
令和元年度の申し込みは受付を終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
R01親子で介護のおしごと魅力発見!バスツアーアンケート結果【概要版】