TOPICS トピックス
2022.11.21 研修情報
介護職員を対象に、テーマやキャリアに応じた介護技術、福祉用具を活用した援助技術を修得し、介護負担軽減と介護の質の向上、人材の定着を図ることを目的として研修を開催します。
(注1)
理学療法士の講義(テーマF4・R4、F5・R5)については、オンライン会議アプリ「ZOOM」を使用してのオンライン研修となります。
受講者には、自施設等でパソコンやタブレットを使って受講していただくことになります。「ZOOM」をダウンロードしたパソコン(マイク・カメラ機能付)をご用意ください。
お申込みの際には、受講申込書に記入されたメールアドレス宛に各研修の ZOOM(URL)を送らせていただきますので、必ずご記入ください。
(注2)
その他のテーマについても、今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、急遽「ZOOM」を使用したオンライン研修へ変更する場合もございますので、その点も含めてお申込みください。
テーマ | 嶺 北 | 嶺 南 | ||
---|---|---|---|---|
開催日 | 会場 | 開催日 | 会場 | |
初任者として身に付けておきたい介護の基本 |
6月 1日(水) 9:30~16:30 |
福井県社会福祉センター(4階第1・2研修室) |
6月 8日(水) 9:30~16:30 |
福井県社会福祉協議会 嶺南支所 |
疾患理解と身体観察のポイント |
6月 9日(木) 13:30~16:30 ※募集終了 |
福井県社会福祉センター(4階母子父子会議室) |
6月30日(木) 13:30~16:30 |
福井県社会福祉協議会 嶺南支所 |
認知症の理解と尊厳あるケア |
9月29日(木) 13:30~16:30 ※募集終了 |
※延期日をお知らせします! 福井県社会福祉センター(4階第1・2研修室) |
9月29日(木) 13:30~16:30 |
※延期日をお知らせします!
福井県社会福祉協議会 |
テーマ | 嶺 北 | 嶺 南 | ||
---|---|---|---|---|
開催日 | 会場 | 開催日 | 会場 | |
利用者の能力を引き出す移動・移乗 |
10月 7日(金) 9:30~16:30 |
オンライン開催
(ZOOM) |
10月 7日(金) 9:30~16:30 |
オンライン開催 |
褥瘡・拘縮予防とポジショニング |
10月26日(水) 9:30~16:30 |
オンライン開催
(ZOOM) |
10月26日(水) 9:30~16:30 |
オンライン開催 |
自立を意識した着替え・入浴介助 |
11月 9日(水) 9:30~16:30 |
福井県社会福祉センター(4階第1・2研修室) |
11月 8日(火) 9:30~16:30 |
福井県社会福祉協議会 嶺南支所 |
排泄ケアと関連用具の選定 |
11月24日(木) 9:30~15:30 ※募集終了 |
福井県社会福祉センター(4階第1・2研修室) |
11月25日(金) 9:30~15:30 |
若狭湾エネルギー 研究センター 第2研修室 |
摂食嚥下障害者のケアと食事介助 |
12月 7日(水) 9:30~12:30 ※募集終了 |
福井県社会福祉センター(4階第1・2研修室) |
12月 1日(木) 9:30~12:30 ※講師が変更になりました。(詳しくは、日程表をご覧ください。) |
福井県社会福祉協議会 |
口腔ケアと介護予防 |
12月 7日(水) 13:30~16:30 |
福井県社会福祉センター(4階第1・2研修室) |
12月 1日(木) 13:30~16:30 |
福井県社会福祉協議会 嶺南支所 |
◆ 詳細については、下記の研修実施要領、研修日程表にてご確認ください。
❖ 研修実施要領 | PDF形式 | |
---|---|---|
❖ 研修日程表 |
※R8「摂食嚥下障害者のケアと食事介助」講師が変更になりました。 ※F3・R3「認知症の理解と尊厳あるケア」講師が変更になりました。 ※F3・R3「認知症の理解と尊厳あるケア≪延期日≫をお知らせいたします。嶺北・嶺南の合同研修になります。 ※F2 「疾患理解と身体観察のポイント」研修会場が変更になりました。 |
PDF形式 |
❖ 受講申込書 | EXCEL形式 | PDF形式 |
❖ 受講者緊急連絡先等 【確認票】 |
Word形式 | PDF形式 |
TEL 0776-24-0086 / FAX 0776-24-0063
E-mail kaigo@f-shakyo.or.jp
TEL 0770-52-7832 / FAX 0770-52-7834
E-mail r-kaigo@f-shakyo.or.jp