令和3年7月29日の豪雨よる災害支援情報について
令和3年7月29日明け方から発生した福井県嶺北地域における大雨による福井県内での災害支援に関する情報です。
1 各市町の被害状況について
福井市(福井県災害対策連絡室発表7月29日18時30分現在)
人的被害 なし
物的被害 床上浸水2軒 床下浸水6軒
越前町(越前町発表7月29日21時56分現在)
人的被害 軽傷1名
物的被害 全壊1棟(非住家) 床上浸水18軒 床下浸水38軒
その他の市町
特に大きな被害はございません。
2 福井県社協の動き
福井県社協は、「災害時における社協ネットワークによる相互支援協定」に基づき、県内の各市町社協に被害状況を確認するとともに、7月30日に特に被害の大きかった越前町に職員3名を派遣し情報収集にあたっています。
3 県内社協の動き
福井市社協
福井市では、災害ボランティアセンターの開設までは行わず、地域住民の助け合いと市災害ボランティアセンター連絡会のメンバーで活動を行う予定です。
越前町社協
越前町では、7月30日に災害ボランティアセンターを立ち上げました。
今後の活動については、現在調整中ですので、センターの発信する情報を確認してください。
越前町社会福祉協議会のホームページ ⇒越前町社会福祉協議会 (e-shakyo.or.jp)
3 災害ボランティア活動にあたって
◆活動にあたっては、各災害ボランティアセンターのボランティア募集要件を必ずご確認ください。
◆活動にあたっての服装や装備、道具についてはこちらをご覧ください。
⇒【参考】水害ボランティア作業マニュアル
◆熱中症や新型コロナウイルス感染症についても十分な対策をお願いします。
◆災害ボランティア活動にはボランティア保険の加入が必要です。加入手続きは、最寄りの社会福祉協議会もしくは現地災害ボランティアセンターでできます。