保育士等キャリアアップ研修
「保育士等キャリアアップ研修の実施について」(平成29年4月1日付け雇児保発0401第1号)等に基づき、保育士等の専門性向上やキャリアパス構築に資するための研修を実施します。(福井県委託事業)
分野ごとに詳細が決定次第、順次ご案内いたします。
令和2年度保育士等キャリアアップ研修実施要領【分野共通】※必ずご確認ください‼
今年度の研修会場は、すべて福井県産業会館「本館展示場」(福井市下六条町103)です。
分野共通参加申込書はこちらダウンロード→ 第1期用申込書 ・ 第2期用申込書
(1) 乳児保育研修
(対象)経験年数概ね3年以上の保育士等(園長、主任保育士を除く)
第1期
令和2年9月14日(月)・24日(木)・29日(火)・10月16日(金)
申込締め切り日 8月14日(金)
第2期
令和2年11月27日(金)・12月7日(月)・8日(火)・10日(木)
申込締め切り日 10月27日(火)
(2) 幼児教育研修
(対象)経験年数概ね3年以上の保育士等(園長、主任保育士を除く)
第1期
令和2年10月8日(木)・20日(火)・11月10日(火)・17日(火)
申込締め切り日 9月8日(火)
第2期
令和2年11月16日(月)・24日(火)・12月1日(火)
申込締め切り日 10月16日(金)
(3) 障害児保育研修
(対象)経験年数概ね3年以上の保育士等(園長、主任保育士を除く)
第1期
令和2年9月9日(水)・23日(水)・10月16日(金)・19日(月)・21日(水)
申込締め切り日 8月14日(金)
第2期
令和2年12月9日(水)・10日(木)・16日(水)・25日(金)
申込締め切り日 11月9日(月)
- 詳細日程はこちら→障害児保育日程表
- 研修受講シートはこちら→研修受講シート【第1期】 研修受講シート【第2期】
- 事前課題一覧→ (9月23日訂正) 事前課題一覧【第1期】
(4) 食育・アレルギー対応研修
(対象)経験年数概ね3年以上の保育士等(園長、主任保育士を除く)、保育所等において食育に携わる職員
第1期
令和2年10月21日(水)・11月12日(木)・18日(水)・27日(金)
申込締め切り日 9月18日(金)
第2期
令和2年12月9日(水)・令和3年1月5日(火)・6日(水)・7日(木)
申込締め切り日 11月9日(月)
- 詳細日程はこちら→食育・アレルギー対応日程表
- 研修受講シートはこちら→研修受講シート【第1期】 研修受講シート【第2期】
- 事前課題一覧 → (9月28日 訂正)事前課題一覧 【第1期】
- 事前課題シート → 食育アレルギー 事前演習課題シート.pdf 【第2期】
(5) 保健衛生・安全対策研修
(対象)経験年数概ね3年以上の保育士等(園長、主任保育士を除く)
第1期
令和2年9月9日(水)・23日(水)・29日(火)・30日(水)・11月4日(水)
申込締め切り日 8月14日(金)
第2期
令和2年10月19日(月)・11月24日(火)・26日(木)・12月22日(火)
申込締め切り日 9月18日(金)
- 詳細日程はこちら→保健衛生・安全対策日程表
- 事前課題→記入様式 【第1期】
- 研修受講シートはこちら→研修受講シート【第1期】 研修受講シート【第2期】
- 事前課題一覧→ (9月1日 訂正)事前課題一覧【第1期】
(6) 保護者支援・子育て支援研修
(対象)経験年数概ね3年以上の保育士等(園長、主任保育士を除く)
第1期
令和2年9月16日(水)・10月15日(木)・20日(火)
申込締め切り日 8月14日(金)
第2期
令和2年12月15日(火)・17日(木)・22日(火)
申込締め切り日 11月13日(金)
- 詳細日程はこちら→保護者支援・子育て支援日程表
- 事前課題→記入様式【第1期】
- 研修受講シートはこちら→ 研修受講シート【第1期】 研修受講シート【第2期】
- 事前課題シート → 保護者支援・子育て支援事前課題シート.pdf 【第2期】
(7) マネジメント研修
(対象)経験年数概ね7年以上の保育士等(園長、主任保育士を除く)
第1期
令和2年9月7日(月)・14日(月)・17日(木)
申込締め切り日 8月14日(金)
(8) 保育実践研修
(対象)新任保育士、潜在保育士で保育士として復職を希望する者
令和2年度保育士等キャリアアップ研修【保育実践】実施要領(保育事業所等)
令和2年度保育士等キャリアアップ研修【保育実践】実施要領 (個人)
令和3年2月16日(火)・25日(木)(現場体験)3月5日(月)~15日(月)のうち、平日1日
申込締め切り日 【保育所等】2月5日(金)【個人】2月2日(火)
- 詳細日程はこちら→ 保育実践日程表.pdf
- 研修受講申込書はこちら→ 保育事業所等 個人
※ (1)~(7)は、処遇改善等加算Ⅱの対象研修となります。この研修は、加算の対象となる民間の保育所等の方の受講を優先させていただきます。
年間計画
よくある質問と回答
- 各研修の詳細については、研修開催約2か月前までに本ホームページに掲載します。
- 制度については、厚生労働省のページ「キャリアアップ研修」をご参照ください。
※テキスト購入について
この研修で使用するテキストは中央法規出版「保育士等キャリアアップ研修テキスト1~7」です。
テキストをお持ちでない方は、下記申込フォームをダウンロードし、直接中央法規出版にお申し込みください。
なお、第4巻「食育・アレルギー対応」・第6巻「保護者支援・子育て支援」・第7巻「マネジメント」は、改訂されていますので、新しいテキストをご購入下さい。
※中央法規出版は、8月8日(日)~8月16日(日)はお盆の休業期間となっています。ご注意ください。
申込書フォームはこちら→ テキスト申込書